2017年、今だからススめる!Final FantasyXIの魅力と始め方-その1

3月 7, 2022

FinalFantasyXI(通称FF11)とは?

Final FantasyXI(ファイナルファンタジー11)は、2002年5月16日に正式サービスを開始した、FFシリーズ初のオンラインゲーム(MMORPG)です。

サービス開始から15年、大型アップデートは終了しましたが、バージョンアップは2017年現在も定期的に行われており、新たなコンテンツやアイテム等の追加もあります。

PS2やXboxでのサービス提供は終了し、PC(Windows版)のみでプレイできます。15年前のゲームですので、2017年現在の最新スペックのPCは必要ありません。Windows Vista、Windows 7、Windows 8での動作保証がされていますが、Windows 10でも問題なく動作しています(Windows XP、Windows 7、Windows 8.1と、Windows 10で動作確認済み)。

FF11公式サイトにて、お使いのパソコンが動作するかどうかを調べることができるので、気になる方はお試しください。

「ヴァナ・ディール」という世界に一人の冒険者として降り立ち、様々な国の、たくさんの人々と関わり合い、モンスターと戦ったり、のんびりと旅をしたり、自由に冒険することが出来ます。

ミッションで関わることになるNPC(ノンプレイヤーキャラクター)は、みんな魅力的です!

たくさんのNPCがいて、自分と一緒に冒険をしてくれます。

※これは星唄ミッションの一コマ。
オンラインゲームなので、パソコンの向こうにいる、見ず知らずのPC(プレイヤーキャラクター=自分と同じように、FF11をプレイしている人)とすれ違ったり、会話をしたり、時には共に行動をすることもあるでしょう。一人で遊びたい人は、人と関わらずに遊ぶことももちろんできます。

復帰して思ったこと。

ソロ(一人で)動きやすくなっている!

かつてのFF11は、ソロでレベル上げをしているとき、強さ表示が「楽な相手」のモンスターにも楽に殺されるゲームでした(意味がわからないですが本当の話)。なので、かつては「サーチコメント」に「パーティ参加希望」の旨を書き込んで、他の人からPTに誘ってもらうのを待つか、自分から人を誘ってPTを作ってレベル上げに出かけることが主流でした。

レベル上げだけでなく、「エンドコンテンツ」と呼ばれる、高レベル帯の人が挑めるバトルコンテンツも、人数がいなければできないことがほとんどでした。

人の都合に左右されやすく、拘束時間が長くなりがちでした。

時間の自由が利く人はいいのですが、生活環境の変化などもあるでしょう。短時間しかプレイできない人にとっては、「やりたくてもやれない」ことばかりが増えていく、不便とストレスを感じるゲームでもありました。

私もその一人でした。

「人と時間を合わせる」ことが難しくなり、置いて行かれてしまうと、追いつくことが困難になる。
やがて、追いかけることに疲れてしまい、足を止め、休止しました。

それが、改善されたのです。

フェイスというNPCの仲間を召喚できる!

フェイスを取得する為には、各国のNPCに話しかける必要はあるのですが、一度手に入れた仲間はずっと使えます(ユニティ、というコミュニティのリーダーフェイスだけは、条件が多少異なりますが)。

盾タイプ、アタッカータイプ、支援タイプ、回復タイプ、魔法タイプと、色々なタイプのフェイスがいます。自分のジョブに合わせて呼ぶことが出来る上、レベル上げだけではなく、ある程度のバトルコンテンツにも召喚できるので、心強い仲間として一緒に戦えます。

個人的に、不満の9割程はフェイスの登場で解消されたと感じています。

経験値の大幅引き上げで、レベルが上がりやすく!

かつての敵は、「楽な相手」で経験値が32ポイントくらい、でした。
一つレベルを上げるだけでも一苦労でした。

今は100~200ポイントくらいは入ります。取得経験値がアップする指輪もありますし、経験値アップキャンペーンも開催されたりもします。フェイスと一緒に戦えることもあり、強めの敵を連戦できるので、経験値はさらにアップ!効率良く敵を狩ることができ、レベル上げはとても楽になりました!

移動が楽になった!

これも大きいです。

各地にワープポイントがあるので、一度はそこに行って登録しなければなりませんが、二度目からはひとっ飛びです。

チョコボや船、飛空艇…移動手段は種々あれど、いかんせん目的地へ行くまでに時間がかかっていました(旅が目的ならば、それもいいでしょうが、目的が別にある場合、移動に時間がかかることはストレスでしかありません)。

他にもワープ手段が色々あり、目的に応じて使い分けができるのでとても便利になりました。

何故今オススメなの?

ファイナルファンタジー11は、15周年を迎えた息の長いRPGです。

拡張ディスクもあり、ヴァナ・ディールの世界は広く、NPCは個性的で魅力的です。

オンラインゲームではありますが、オフラインゲームのように遊ぶことができます。好きなことをやり、好きな所へ行く。疲れたらログアウトし、また冒険がしたくなったらログインをする。

当たり前のことですが、かつて毎日ログインをし、エンドコンテンツに参加し、決まった曜日・決まった時間に集合し、長時間遊び、最新の装備を追い求めて走り続けた日々からドロップアウトした今、改めてFF11という世界を見てみると、作り込まれた世界観・ストーリーは圧巻だなと思うのです。

人と関わらなくても、今はゲームを遊ぶことができます(最先端のコンテンツは、人とPTを組まないと難しいものもありますが)。
最新一歩手前、くらいまでなら、フェイスがいればなんとかなります。

人と装備を比べたり、人よりも最先端を走っていたい、という欲求があれば、どんどん積極的に人と関わっていくこともできますし、逆にのんびりと、世界観を楽しみたい、という人は、一人で好きな時にログインして、遊ぶことができます。

オフラインゲームとして見てみても、FF11は面白いゲームだと思います。正直、今でもすべてのコンテンツを遊んだわけではありません。すべてのクエスト・ミッションを終わらせたわけでもありません。かつて何年もプレイしていてもそれです。ヴァナ・ディールの世界はとても、広いです。

どんなことが出来るの?

ジョブチェンジ。
レベル上げ。
ミッションや、クエスト。
合成。
釣り。
バトルコンテンツ。
モンスターを飼育したり
チョコボ育成・レースをしたり
チョコボやモンスターに騎乗もできる。
自分がモンスターになって、レベルを上げられたり
自分が捕まえたモンスターを戦わせたり

FF11の歴史の長さを物語るように、できることはたくさんあります。

時間がない人もマイペースに進められる!

まずはオフラインゲーム感覚で、ヴァナ・ディールの世界と人々を知るところから始めてみましょう。

RPGの基本は、NPCと関わりながら、その世界で「生きること」です。

たくさんのNPCは情報を持っていたり、世界観を体現してくれています。
クエストやミッションに関わるNPCからは、重要な情報が聞けるかもしれません。
「今日はレベルを上げよう」「今日はミッションを進めよう」「今日は釣りをやろう」「散歩をしよう」
何をするのも、自由です。
世界を歩き回ってみるのは、楽しいですよ。
どこでもログアウトしたい時に、できます。セーブは必要ありません。
フィールドのど真ん中でも、街中でも大丈夫。

好きな時にログインをし、ログアウトすることが出来ます。

せっかくのオンライン、人と関わってナンボでしょ?という人は、人口の多いサーバーを選ぼう!

現在FF11のサーバーは、16あります。

全サーバーで、欧米の方もプレイしています。日本語と英語が混在していますが、英語が苦手な方でも、ある程度の単語や会話はタブ変換機能があるので、必要最低限の意思疎通は可能です。

全サーバーで最も人口・日本人率が高いのは、Odinサーバーです。

新規・復帰者支援のLS(リンクシェル)コミュニティも活発で、コミュニティに属していれば困った時には助けになってくれることでしょう。
一人でゆっくりのんびり、オフライン感覚でゲームを楽しみたいのだ、という方は、Leviathan、Sylph、Cerberusサーバーあたりは人口が少な目で、静かな印象です(だいたいOdinサーバーの半分程、といったところです)。

サーバー間の移転ももちろん可能です(お金はかかります)。
不便を感じたら、サーバー移転を考えてもいいと思います。

でも、お高いんでしょう?

本体代+月額料金+1キャラクターあたりの料金がかかります(モグワードローブ3と4という、ストレージを追加する場合にはこれも料金がかかりますが、最初はストレージはなくてもいいと思います)。

本体5,500円+月額(30日)1,274円+1キャラクター108円。

支払いは、クレジットカードか、スクエニアカウントで購入できるCrysta(クリスタ)になります。
ソシャゲに課金するのと、どちらがいいかな…と、悩んでみてもいいかもしれません(?)。

まずは2週間無料の、フリートライアルから始めてみよう!

移動エリアやシステムの制限はありますが、ヴァナ・ディールの世界を知るきっかけとしては十分です。
スクウェア・エニックスのe-STOREで、ダウンロードしてみましょう!

実際のダウンロードからログインまで、次回で説明します!

更新の励みになります。ぽちっとお願いします!


人気ブログランキング
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村