FF14、LV60蒼天聖戦 魔科学研究所~攻略メモ

3月 7, 2022

初見未予習だとなかなか難しいギミックが出てきます。メインストーリーを進めてきて、少しずつ難易度が上がっているな、と実感するIDです。
自分用にまとめました。

1. 1ボスを倒す

メンバーの火力や回復に問題がなければ、行き止まりまで雑魚敵をまとめるタンクも多いです。
※ここはちょうどいい距離で行き止まりになるので、まとめやすい場所だと思います。

1ボスはなんとなくゴリ押しでも倒せますが、範囲攻撃が多いので、ヒーラーはメンバーのHPに注意します。

タレットは最優先で倒します。

予兆範囲は避けます。

予兆範囲は避けます。

魔導バックショットはボスの背後が安全地帯。
色が違うので、初見だとうっかり見逃しがち。注意したいです。
※HPが満タン近くあれば、即死はしません。

×印の培養システムを先に倒す

培養システムを最優先で倒します。

雑魚敵がわらわらと大量にやってきます。
ヒーラーはアサイラムや陣などを置いて対処すると楽。
タンクは次から次へとやってくる雑魚敵の敵視を集めます。ヒーラーが真っ先に狙われるので、ヒーラーはタンクの範囲攻撃が敵に当たる位置まで寄り、タゲを持ってもらうよう意識します。
予兆範囲を避けつつ、倒します。

2. 2ボスを倒す

2ボスもなんとなくゴリ押しで倒せてしまいます。

転生の儀で、形が変わります。

基本的にはゴリ押しです。

視線判定の攻撃は、後ろを向いて回避します。

バリスティックミサイルは、

マーカーが付いた人に即死級の攻撃(HPが満タンなら即死はしません)。
二人受けするのが正解のようですが、死にはしないので放置が主流…のようです。タンクの場合だと危ないですが、ヒーラーは素早く回復します。

詠唱なしで赤い線がランダム1名につきます。本来は頭割りでダメージを分散するようなのですが、

これもHPが満タンなら即死はしないので、ゴリ押しで倒してしまうのが主流のようです。ヒーラーは常にメンバーのHPを意識しておかないといけません。
※HPが危ないようなら、頭割りします。

〇印の雑魚を倒す

エレベーターの移動中に、雑魚敵が出現します。
狭い範囲に予兆範囲が来るので、避けつつ戦います。

ボスを倒す

ボスの予兆範囲は忙しないので、慣れるまではうっかり避け損ねることも珍しくありません。

どちらから攻撃しても問題ありません(あとで交代してきます)。

ダークオーブはダメージ床。

外から片方のアシエンが攻撃してくるので、予兆範囲はしっかり避けます。

外周に氷が現れたら外周に予兆範囲が出るので素早く逃げます。

間髪入れずに逆パターンがくるので、避けます。

頻繁に来るので、頑張って避けます。

永久凍土が来たら中央へ。

全面が氷になります。つるつる滑るので、予兆範囲が現れたら移動する、を心掛けます。

アシエン・プライムとして仕切り直し。

予兆範囲は避けます。

シャドウフレアは全体攻撃。

線が2本繋がった先の、ファイアとブリザードは最優先で倒します。

予兆範囲は重ならないよう、安全地帯で回避。

ファイアとブリザードが壊せていないとピンチです。

黒いもやもやが4つ、出現しますので、なんとなく4人が一つずつ入れるよう、位置調整をしておきたい。

法則改変の詠唱が半分くらいになったら、もやもやに入ります。
似たようなギミックがハルブレーカー・アイルの2ボスでありました。

入るのが遅れたり、早すぎたりするとデバフがいっぱいつきます。
ヒーラーさんごめんなさい、となるので、しっかり避けたい。

全員に玉がつきますが、これは玉にあたるとダメージをくらうだけなので、放置してボスを攻撃でいいと思います。
以下、繰り返し。

更新の励みになります。ぽちっとお願いします!


人気ブログランキング
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村